手づくり木綿ふとん
今は貴重となった現代の「匠」ふとん職人が 作るのが木綿ふとんです。 快適です。程よい硬さと弾力があります。 手づくりなので、大きさ、厚さも自由にできます。 をして、リサイクルすれば、新品同様によみがえります。 当店では、綿わたのグレードは6段階ぐらいありまして、 側生地の値段も5段階ぐらいありますので、手づくり敷きふとんの 値段¥9,600から¥28,000ぐらいまであります。 なりましたが、(重いの好きという人を除いて) まだ暑いというときなど、便利で掛けやすいということもあります。 |
![]() |
![]() |
打ち直し
古くなって、ペシャンコになったおふとんを甦らすのが「打ち直し」です。古いおふとんを打ち直しの機械でほぐし、空気を含ませ、ダニやほこりを取り除き、「綿」をふんわりとリフレッシュさせます。そして、出来上がった「綿」を、新しい生地で「ふとん職人さん」が仕立て直して、「新品」に作り直します。打ち直しの価格は選んでいただく、側生地などや、足し綿等によっても違いますが、7,000円代後半から、8,000円ぐらい、また高級な生地だと9,000円台ぐらいもあります。(ケースバイケースですが。)たとえば、16,000円ぐらいで購入した敷きふとんが、数年後、8,000円で甦るなら非常に経済的です。古いふとんがゴミにもならず環境問題にも貢献しているのが打ち直しです。 ※打ち直しや羽毛リフォームはお客様と直接お話しして、お預かりした方がいいので、うかがうことのできる近隣のエリアの方に限定させていただきます。 |
![]() |
![]() |